January 18, 2017, 1:30 pm
中国、 SITC社 運航の コンテナ船 "MAX MOON" です。
2017年1月13日、 神戸港ポートアイランドで撮影。
昨年、 関門海峡でもお会いしていました。
"MAX KUDO" CNC 、、、、 2016年、 年末にお会いしました。 (未掲載)
"MAX MARINER" NYK
"MAX PEAK" EAS
"MAX PRINCE" EAS
"MAX MOON" SITC
"MAX CENTAUR" SITC
"MAX CRUSADER" SITC (??)
2017年1月13日撮影。 ![]()
青島~阪神間に就航中のようです。
2016年11月2日、 関門海峡で撮影。 ![]()
OWNER : BMAX SHIPPING 5209 LTD.
C/O VROON BV.
国籍 : MALTA
船籍港 : VALLETTA
2007年4月17日完工。
ZHOUSHAN QIUZHEN NDT CO.,LTD.建造。(#2039)
7,170 G.T.
8,523 D.W.
全長 : 132.7M
型幅 : 19.20M
型深 : 10.50M
満載喫水 : 7.65M
エンジン : 1D/
速力 : 17.5ノット
コンテナ積載数 : 704TEU
CALL SIGN : 9HA4083
IMO NO. : 9414125
MMSI : 249027000
EX.NAME : "KWATER"、 "K-WATER"、 "K WATER"。
↧
January 19, 2017, 1:30 pm
MOLグループ、 日産専用船 (株) 運航の 自動車運搬船
"EURO SPIRIT" です。
本船、、、 2度目。
2017年1月15日、 神戸港六甲アイランドで撮影。 ![]()
この後、 横浜へ、、、
横浜 1/17に出航、 バルボアに向け航行中。
今航は カリブ海方面への就航です。
喫水には、 まだまだ余裕がありそうですけど。
① <vessels lover/2016年7月27日掲載。>
2016年7月19日、 神戸に入港して来ました。 ![]()
すでに、 満載に近い喫水。 ![]()
この日、 神戸より ニュージーランド、 AUCKLANDに向け、
出港しました。 到着予定は 8月2日です。
OWNER : MONC LIBERIA INC.
C/O NISSAN MOTOR CAR CARRIER CO.,LTD. 東京。
BENEFICIAL OWNER : MOL
国籍 : LIBERIA
船籍港 : MONROVIA
1998年3月23日竣工。
南日本造船建造。 (#M-651)
46,346 G.T.
15,483 D.W.
全長 : 188.00M
型幅 : 31.20M
型深 : 20.75M
満載喫水 : 9.115M
エンジン : 1D/15,518PS.
速力 : 20.9ノット(最大)
車両積載数 : 4,095台 (乗用車換算)
CALL SIGN : ELUW8
IMO NO. : 9153551
MMSI : 636010789
↧
↧
January 20, 2017, 1:30 pm
韓国、 DONG YOUNG SHIPPING CO. 、LTD. の
日韓航路コンテナ船 "PEGASUS YOTTA"です。
初対面。 ![]()
同社の コンテナ船は"PEGASUS PRIME"に続き 2隻目。
日本ー韓国ー中国間に就航、
日本の寄港地は、 横浜、東京、清水、名古屋、和歌山、、、
大阪、神戸には寄港していません。
また、 同社には もう1隻、 "PEGASUS PETA" が 就航中です。
2017年1月14日、 明石海峡で撮影。 ![]()
4枚目写真は "飛沫" で大変でした。![]()
OWNER : DONG YOUNG SHIPPING CO.,LTD.、 SEOUL, KOREA.
国籍 : KOREA
船籍港: JEJU
2005年429日完工。
DAE SUN SHIPBUILDING & ENG. CO.,LTD. (#SB/450)
9,522 G.T.
13,007 D.W.
全長 : 142.71M
型幅 : 22.60M
型深 : 11.20M
満載喫水 : 8.214M
エンジン : 1D/10,686PS.
速力 : 18.0ノット
コンテナ積載数 : 962TEU
CALL SIGN : DSOE5
IMO NO. : 9301316
MMSI : 440562000
↧
January 21, 2017, 1:30 pm
懐かしの船. 87
HANJIN SHIPPING 運航の コンテナ船 "HANJIN HAIPHONG" でした。
1997年の竣工。
2016年6月26日付けで、 すでに解体されていました。
船齢 約19年、、、、。
本船、、、 現役時代 3度ばかり船名が変更されています。
"CHO YANG ARK" 竣工時。
"PEKING SENATOR" HANJIN SHIPPING GROUP. の ドイツの会社 "SENATOR LINE"。
"HANJIN HAIPHONG" SENATOR LINE より HANJIN SHIPPING ヘ。
そんな事で、 "PEKING SENATOR"時代 そして 初期の "HANJIN HAIPHONG"姿に
お会いしていました。
② <HANJIN HAIPHONG>
2009年5月30日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
① <PEKING SENATOR>
2008年1月20日、 大阪南港で撮影。 ![]()
東京からの到着です。
OWNER : AUTUMN HARVEST MARITIME CO.
国籍 : COMOROS
船籍港:
1997年竣工
53,324 G.T.
62,196 D.W.
全長 : 294.10M
型幅 : 32.20M
型深 :
満載喫水 : 13.0M
エンジン : 1D/55,797PS.
速力 : 24.6ノット
コンテナ積載数 : 4,545TEU
CALL SIGN : D6A2159
IMO NO. 9141273
↧
January 22, 2017, 1:30 pm
中国、 SITC社 運航の コンテナ船 "SITC HEBEI"です。
本船、 2015年8月に掲載済みですが、
間近でお会いしていましたので、、、、。 ![]()
同社が 2012-2013年に新造した 13隻シリーズのコンテナ船に続き、
2014-2016年に建造した "次世代 1,800TEUクラス" 14隻の 第7番船です。
2016年11月29日、 神戸港ポートアイランドで撮影。 ![]()
このシリーズは 全12隻との認識でしたが、14隻なんですね。
今だ ほとんどに お会い出来ていません。
(曜日が合わない、 入出港時間が 夜・早朝、、、 さらに日本寄港船が限られます。) ![]()
1番船 "SITC SHANDONG"、 2番船 "SITC ZHEJIANG"、
3番船 "SITC FUJIAN"、 4番船 "SITC GUANGDONG"、
5番船 "SITC HAINAN"、 6番船 "SITC LIAONING"
7番船 "SITC HEBEI"、 8番船 "SITC SHANGHAI"、
9番船 "SITC KEELUNG"、 10番船 "SITC JIANGSU"、
11番船 "SITC MACAO"、 12番船 "SITC GUANGXI"
13番船 "SITC HANSHIN"、 14番船 "SITC KANTO"。
① <vessels lover/2015年8月28日掲載分。>
2015年8月23日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
現在、 本船の 就航するサービスは "VTX1"。
大阪 - 神戸 - PUSAN - SHANGHAI - HONGKONG- HOCHIMINH -
BANGKOK - LAEM CHABANG。
本船、 "BANGKOK MAX"、、 BANGKOK港に入港出来る
最大クラスなんですよ。
中国、 SITC社 運航の コンテナ船 "SITC HEBEI"です。 ![]()
![]()
先の 同社の 新造船 シリーズ 13隻の うち
"SITC KWANGYANG"と"SITC BUSAN" の 2隻が 未掲載ですが、
次世代 コンテナ船 "1,800TEU" 12隻シリーズ 、、、、、 第7番船である
本船にお会いしましたので、掲載する事にしました。
、、、 にしても、 特徴ある スタイルでしょう。
何たって、 直立型船首なんですよ。 ![]()
そして、 この スタイル効果、、、 燃料消費の削減、 運航速度向上、
二酸化炭素排出量削減など 国際環境基準に配慮したことから、
2014年度 英国王立船舶設計協会 (RINA) の 最優秀船に選ばれたんですって、、。
さらに、 "RINA"の 出版する 世界名船録 "SIGNIFICANT SHIPS" に掲載されたそうです。
最近建造された ほとんどの "新造船" は、 燃費効率アップ、 環境への配慮、、 など、
それぞれ PRしてますけどねェ。
OWNER : SITC HEBEI SHIPPING CO.,LTD.
C/O SITC SHIPPING MANAGEMENT (SHANGHAI) CO.,LTD.
国籍 : HONGKONG、 CHINA.
船籍港 : HONGKONG
2015年7月28日竣工。
CSBC CORPORATION、 TAIWAN 建造。 (#1042)
17,119 G.T.
21,355 D.W.
全長 : 171.99M
型幅 : 27.60M
型深 : 14.00M
満載喫水 : 8.50M
コンテナ積載数 : 1,808TEU
CALL SIGN : VROF4
IMO NO. : 9712371
MMSI : 477301900
↧
↧
January 23, 2017, 4:30 pm
川崎汽船 (株) 運航の コンテナ船 "BREVIK BRIDGE" です。
昨年末 2016.12.31 に 掲載しました、
同社の, "CALCO-B" サービスに 就航していた
"BALTIMORE BRIDGE"と交代したのが本船です。
その撮影が 2016年12月11日でしたが、、、
本船も、 来月 2/27 東京寄港より "BRUSSELS BRIDGE"と交代します。
"BALTIMORE BRIDGE" → "BREVIK BRIDGE" → "BRUSSELS BRIDGE"。
普段、 お会い出来ない コンテナ船ですので、
1度限りかも知れませんが、 お会い出来て良かった。 ![]()
2016年12月11日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
本船、 以前にお会いした "BROTONNE BRIDGE"と 同型船のようです。
(KL船似の "SEASPAN船"です。)
OWNER: XIANGCHENG SHAGHAI SHIP
C/O KAWASAKI KISEN KAISHA LTD.
BENEFICIAL OWNER : SEASPAN CORP.
国籍 : HONGKONG
船籍港: HONGKONG
2011年1月25日竣工。
SAMSUNG HEAVY INDUSTRIES CO.,LTD. 建造。 (#1852)
46,444 G.T.
58,200 D.W.
全長: 269.8M
型幅: 35.0M
型深: 19.5M
満載喫水: 13.022M
エンジン: 1D
速力 :
コンテナ積載数: 4,520TEU
CALL SIGN : VRHY7
IMO NO. : 9492696
MMSI : 477866200
↧
January 24, 2017, 1:30 pm
DAIKO SHIPPING社 運航の 外航貨物船 "YUSHO SEVEN"です。
現在 同社は、4隻の貨物船で 主に、 日本~台湾のサービスを行っています。
これまでに掲載したのは、、、 2隻。
"YUSHO EIGHT" - 2012.01.31/2013.08.08 掲載。
"YUSHO APRICOT" - 2016.09.19 掲載。
"YUSHO SEVEN"
"SOUTHERN ANGEL"
残るは "SOUTHERN ANGEL" 1隻です。
次の神戸寄港は 2/13 (月)の予定、、、2月中旬頃みたい。
2016年11月26日、神戸港ポートアイランドで撮影。 ![]()
OWNER : T.H. SHIPPING PAMAMA S.A.
C/O PUSAN SHIPPING CO.,LTD.、 BUSAN, KOREA.
国籍 : PANAMA
船籍港: PANAMA
2001年11月12日竣工。
佐々木造船 建造。 (#638)
2,972 G.T.
3,863 D.W.
全長 : 83.90M
型幅 : 14.80M
型深 : 9.00M
満載喫水 : 5.993M
エンジン : 1D/2,600PS.
速力 : 14.0ノット(最大)
CALL SIGN : H9PK
IMO NO. : 9258569
MMSI : 352504000
↧
January 25, 2017, 1:30 pm
MOL の ファネルマーク、
自動車運搬船 "SUNSHINE ACE" です。
本船、 初掲載です。
そして、 これまで掲載しました "S" で 始まる "ACE" 船、、、 本船が 11隻目です。
"SPLENDID ACE" 2012.02.12
"SWALLOW ACE" 2012.09.30、 2014.11.16
"SUNLIGHT ACE" 2012.04.22
"SANDERLING ACE" 2013.03.08
"SINCERITY ACE" 2013.08.18
"SWIFT ACE" 2014.02.07
"SALVIA ACE" 2015.08.03
"SUNRISE ACE" 2015.04.28
"SUPREME ACE" 2015.10.29
"SWAN ACE" 2016.12.06
"SUNSHINE ACE" 2017.01.26
2017年1月、 友ヶ島水道で撮影です。 ![]()
北西風を受けて、 幾分 右舷に傾いてるような、、、。 ![]()
この日は、 米国 リッチモンドより 因島ドックへ、、、。
喫水線から上部の塗装は、 まだ美しいみたい。
空船ですので、 海面下部分の 黒いのが見えます。 ![]()
OWNER : SNOWSCAPE CAR CARRIERS S.A.
C/O MOL、 東京。
国籍 : BAHAMAS
船籍港 : NASSAU
2009年2月17日竣工。
南日本造船建造。 (#703)
58,917 G.T.
18,858 D.W.
全長 : 199.95M
型幅 : 32.20M
型深 : 21.19M
満載喫水 : 9.816M
エンジン : 1D/20,571PS
速力 : 22.2ノット(最大)
車両積載数 : CAR X 6,237台
CALL SIGN : C6XN6
IMO NO. : 9338852
MMSI :311015100
↧
January 26, 2017, 1:30 pm
パナマの 外航貨物船 "EMMA"です。
"EMMA" って、、、、 あの "EMMA" さんと同じです。
それと、 世界に "EMMA" さんて 13隻、
さらに "EMMA 〇〇" の 船名を含めると 28隻もいます。
2016年12月16日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
現在、 中国 大連より 日本に向け航行中、、、
間もなく、 関門海峡を通過しますよ。
OWNER : ZHONGRONG INT'L INVESTMENT LTD.
C/O EAST MARITIME SERVICES (HK) CO.,LTD.、 HONGKONG.
国籍 : PANAMA
船籍港 : PANAMA
1999年12月竣工。
1,941 G.T.
2,398 D.W.
CALL SIGN : 3FTD2
IMO NO. : 9221449
MMSI : 374688000
↧
↧
January 27, 2017, 1:30 pm
中国、 COSCO GROUP、
SHANGHAI PANSIA SHIPPING社 運航の コンテナ船 "COSCO RAN" です。
本船は、 2013年3月21日の 大阪南港姿を
2013年3月28日に掲載しました。
あれから、 間もなく4年が経過しようとしています。
その間、 "松・竹・梅" シリーズ船が引退し、
本船も、 いつの間にか船齢が16年を迎えています。
本船 3姉妹、、、 "桜・蘭・菊" お会い次第、 最新姿を掲載しよう、、、、。
2016年11月2日、 関門海峡で撮影、 ![]()
比較的最近の姿、、、、 と言うことで。
① <vessels lover/2013年3月28日掲載分。>
2013年3月21日、 神戸港に向かう大阪港で撮影。 ![]()
現在、 大阪-神戸 ~ 上海 航路に就航しています。
先日 (3月21日) 掲載しました COSCO社の "松"、"竹"、 "梅" の 3姉妹船、
"TAKEKO" に続く、"桜"、 "蘭"、 "菊" 3姉妹船の 1隻です。
OWNER: COSCO RAN SHIPPING LTD.
C/O COSCO SHIPPING LINES CO. 、LTD.、SHANGHAI、 CHINA。
国籍 : PANAMA
船籍港 : PANAMA
2001年11月28日竣工。
旭洋造船建造。
8,917 .G.T.
9,290 D.W.
全長 : 138.03M
型幅 : 22.40M
型深 : 11.30M
満載喫水 : 7.80M
エンジン: B&W 8S42MC 10、0686PS.
コンテナ積載数 : 542TEU
CALL SIGN: H9QG
IMO NO. : 9247869
MMSI : 352931000
↧
January 28, 2017, 1:30 pm
懐かしの船. 88
MOL 運航の 自動車運搬船 "AZALEA ACE" でした。
現在、 同社では 現役 "AZALEA ACE" が活躍中です。
、、、ですので、 本船 先代の "AZALEA ACE" でした。
1979年5月24日、 今治造船丸亀事業本部で竣工しました。
竣工時の船名は "せぶんしーず はいうぇい" 、、、、 興洋商船所有、、 KL運航船でした。
1992年に 船名 "AZALEA ACE"に変更、、、
2009年1月1日付けで 解体されました。
2008年9月20日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
OWNER : DINA CAR LINES PANAMA S.A.
国籍 : PANAMA
船籍港: PANAMA
1979年5月24日竣工
今治丸亀建造。 (#1059)
27,874 G.T.
12,672 D.W.
全長 : 174.80M
型幅 : 26.80M
型深 : 18.86M
満載喫水 : 8.018M
エンジン : 1D/13,600PS.
速力 : 20.306ノット (最大)、 18.0ノット(航海)
車両積載数 : 3,258台 (乗用車換算)
CALL SIGN : 3FAL3
IMO NO. 7908586
↧
January 29, 2017, 1:30 pm
WSL (WESTWOOD SHIPPING LINES) 社 運航の コンテナ船
"HAMMONIA BEROLINA" です。
同社 北米西岸航路 (PNW) に就航中です。
BUSAN-博多ー大阪ー名古屋ー清水ー東京 ~ TACOMA-VANCOUVER ~ 苫小牧ーBUSAN、、。
2017年1月23日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
Deck上のコンテナ、、、、 すべてリースバン ![]()
オペレーターのヒントが発見出来ません。
OWNER : MS "HAMMONIA BEROLINA" sCHIFFFAHRTS GMBH & CO.KG.
C/O HAMMONIA REDEREI GMBH & CO.KG.、 HAMBURG、 GERMANY.
国籍 : LIBERIA
船籍港 : MONROVIA
2007年3月10日竣工。
JIANGSU YANGZIJIANG SHIPYARD CO.,LTD.建造。 (#YZJ2004-681C)
26,435 G.T.
34,236 D.W.
全長 : 208.92M
型幅 : 29.80M
型深 : 16.40M
満載喫水 : 11.60M
エンジン : 1D
速力 :
コンテナ積載数 : 2,546TEU
CALL SIGN : A8LE3
IMO NO. : 9336177
MMSI : 636091255
↧
January 30, 2017, 1:30 pm
中国、 AMP = ASIA MARITIME PACIFIC (SHANGHAI) LTD. の
外航貨物船 "EASTERN OPAL" です。
2012年の竣工、 総トン数 : 4,559トン 載荷重量 : 6,650トンの大きさ。
2017年1月23日、 満載で友ヶ島水道通過、、、 ![]()
船橋に向かっていたようです。
OWNER : EASTERN OPAL SHIPPING LTD.
C/O ASIA MARITIME PACIFIC (SHANGHAI) LTD.、 SHANGHAI、CHINA。
国籍 : HONGKONG
船籍港: HONGKONG
2012年2月2日竣工。
WEIHAI DONGHAI SHIPYARD CO.,LTD.建造。 (#DHZ-10-39)
4,559 G.T.
6,650 D.W.
全長 : 104.20M
型幅 : 17.20M
型深 : 8.50M
満載喫水 : 6.6M
エンジン : 1D/3,696PS.
速力 : 12.8ノット(航海)
CALL SIGN : VRKA4
IMO NO. : 9633850
MMSI : 477083300
↧
↧
January 31, 2017, 1:30 pm
ドイツ、 HAPAG LLOYD社の コンテナ船 "VIENNA EXPRESS"です。
先の掲載は、 2013年5月30日 神戸入港時でしたが、
今回は、 航行姿です。 ![]()
2013年1月23日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
現在 "G6" の 中国 ~ 北米西岸 (PNW) の サービスに就航中、
日本への寄港は 復航 (WB) のみで、 東京ー名古屋ー神戸に寄港します。
現在就航船は、(太字掲載済み。)
"BUDAPEST EXPRESS"、"OOCL TIANJIN"、 "FRANKFURT EXPRESS"、
"PRAGUE EXPRESS"、"VIENNA EXPRESS" & "HANOVER EXPRESS"。
* "FRANKFURT EXPRESS" は 代替わりしています。
① <vessels lover/2013年5月50日掲載分。>
2013年5月26日、 神戸港六甲アイランド入港姿を撮影。 ![]()
HAPAG LLOYD社の自社船、 93,750 G.T. 全長 335.08M コンテナ積載数 8,749TEU。
本来、 日本~北欧州航路に就航する サイズ。
それが、 現在 "NWX" (NORTH WEST EXPRESS) サービスに就航中です。
NINGBO-SHANGHAI-QINGDAO-PUSAN ~ VANCOUVER-TACOMA ~
東京-名古屋 -神戸-PUSAN
神戸へは、 北米からの復航 (輸入) で寄港します。
就航船は、 本船、 "PRAGUE EXPRESS"、 "SOFIA EXPRESS"、 "KYOTO EXPRESS"、
"OSAKA EXPRESS"、 "VANCOUVER EXPRESS" の 6隻。
いずれも、 8,500超 大型コンテナ船です。 ![]()
OWNER: HAPAG LLOYD AG
国籍 : GERMANY
2010年1月11日竣工。
HYUNDAI HEAVY IND. ULSAN 建造。
93,750 G.T.
103,648 D.W.
全長 : 335.08M
型幅 : 42.80M
型深 : 24.50M
満載喫水 : 14.610M
エンジン: HHI製 MAN B&W 12K98ME 77,769PS、
速力 : 25.2ノット、
コンテナ積載数 : 8,749TEU
CALL SIGN: DGWF2
IMO NO. : 9450416
MMSI : 218355000
↧
February 1, 2017, 1:30 pm
台湾、 SHIH WEI NAVIGATION社 の 外航貨物船
"FODAS PESCADORES" です。
本船、 2001年竣工です。
3ハッチで、 デリック X 4。
昔、昔 このタイプの貨物船は、 雑貨とラワン材輸送に従事していました。
本船はどうなんでしょう、、、一応分類は、 "GENERAL CARGO SHIP" に
なっています。
それと、 "GENERAL CARGO/LUMBER" の 分類にもなっています。
2016年11月2日、 関門海峡で撮影。 ![]()
現在、 中国 NANSHA に停泊中です。
OWNER : JACKSON STEAMSHIP S.A.
C/O SHIH WEI NAVIGATION CO.,LTD.、 TAIPEI、 TAIWAN.
国籍 : PANAMA
船籍港: PANAMA
2001年5月22日竣工。
檜垣造船建造。 (#528)
6,664 G.T.
11,600 D.W.
全長 : 118.01M
型幅 : 19.60M
型深 : 11.00M
満載喫水 : 8.389M
エンジン : 1D/5,302PS.
速力 : 15.9ノット(最大)
CALL SIGN : 3FBB5
IMO NO. : 9240524
MMSI : 353464000
↧
February 2, 2017, 1:30 pm
GRAM CAR CARRIERS社の 自動車運搬船 "VIKING AMBER" です。
あれれっ、、、 なんですよね。
、、、 と言うのも、 以前 本船掲載時は "K LINE" の ファンネルマークだったんですよ。
今回、 その ファンネルマークが変わっています。
(一応、 KL PCTC書庫分はそのままにしておきます。)
まずは、 先の "K LINE" 姿。
2013年2月12日、 明石海峡で撮影。 ![]()
そして 今回、 2017年1月29日 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
OWNER : GRAM CAR CARRIERS HOLDINGS PTE.LTD.
国籍 : SINGAPORE
船籍港 : SINGAPORE
2010年9月13日竣工。
NANTONG MINGDE HEAVY IND.建造。
39,362 G.T.
12,471 D.W.
全長 : 167.25M
型幅 : 28.00M
型深 : 30.90M
満載喫水 : 8.6M
エンジン : 1D
速力 : 18.0ノット (航海)
車両積載数 : 4,200台 (乗用車換算)
CALL SIGN : 9V7985
IMO NO. : 9481049
MMSI : 563255000
↧
February 3, 2017, 1:30 pm
ホンコン船籍の 外航貨物船 "MEGAH DELAPAN" です。
以前、 お会いしましたが、、、
当時、 ギアバルク社の ファンネルマークでした。
、、、 が、 今回は ファンネルが "黒一色" で "G"の マークが塗りつぶされていました。
現在、 オペレーターはどちらでしょう、、。
2017年1月14日、 明石海峡で撮影。 ![]()
① <vessels lover/2014年8月2日掲載分。>
2014年5月25日、 関門海峡で撮影。 ![]()
ギアバルク社って、 日本では、 製材、パルプ船として 北米から、、、。
帰り航海で 以前は コンテナ輸送を行っていました。
そのような 会社イメージがあったので、 在来貨物船も運航していたとは、、、。 ![]()
ちょっと珍しいかも、、、。 ![]()
OWNER : NANIWA SHIPPING LIMITED.
C/O SENO KAIUN YK.、 岡山県。
国籍 : HONGKONG、 CHINA
船籍港 : HONGKONG
2009年11月24日竣工。 カナサシ重工建造。 (#8120) 9,593 G.T. 12,916 D.W. 全長 : 119.99M 型幅 : 21.20M 型深 : 14.30M 満載喫水 : 8.816M エンジン : 1D/5,302PS. 速力 : 15.3ノット(最大) CALL SIGN : VRGA4 IMO NO. : 9542879 MMSI : 477639100 |
↧
↧
February 4, 2017, 1:30 pm
懐かしの船. 89
HANJIN SHIPPING 運航の コンテナ船 "HANJIN COLOMBO" でした。
1994年の竣工、
そして、 2013年5月25日付けで解体されています。
本船は、 過去 欧州航路、 北米西岸航路に就航し、
大阪には良く寄港した、 馴染のコンテナ船の 1隻でした。
撮影は、 リタイア間際の姿、、、
2013年2月16日、 友ヶ島水道での撮影です。 ![]()
OWNER: PERUGIA GMBH & CO. KG.
C/O LAEISZ SCHIFFAHRTSGESELLSCHAFT MBH & CO. KG、
HAMBURG、 GERMANY.
国籍 : LIBERIA
船籍港 : MONROVIA
1994年12月23日完工。
HANJIN HEAVY INDUSTRIES建造。
51,754 G.T.
62,742 D.W.
全長 : 289.5M
型幅 : 32.2M
型深 : 21.463M
満載喫水 : 13.019M
エンジン: KOREA HEAVY IND製 10RTA84C、 51,500PS.
コンテナ積載数 : 4,024TEU
CALL SIGN: A8JT9
IMO NO. : 9082960
↧
February 5, 2017, 1:30 pm
台湾、 YMLのファンネルマーク、 コンテナ船 "YM SEATTLE"です。
東豪州 - 横浜 - 大阪 - 韓国 - 中国 間に就航中です。
メンバー会社は、 YML、 KL、 OOCL、 EMC、、
(積載コンテナ参考。)
この スタイルの コンテナ船、、、 ほんと、 多いですね。 ![]()
2017年1月31日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
OWNER : SEACARRIERS SERVICES INC.
C/O DANAOS SHIPPING CO.,LTD.、 PIRAEUS, GREECE.
国籍 : CYPRUS
船籍港 : LIMASSOL
2007年9月10日竣工。
SAMSUNG HEAVY INDUSTRIES CO.,LTD.建造。 (#1639)
40,030 G.T.
50,813 D.W.
全長 : 260.05M
型幅 : 32.26M
型深 : 19.31M
満載喫水 : 12.6M
エンジン : 1D
速力 :
コンテナ積載数 : 4,300TEU
CALL SIGN : C4XC2
IMO NO. : 9360910
MMSI : 212276000
↧
February 6, 2017, 1:30 pm
MOL の ファンネルマーク、
自動車運搬船 "IRIS ACE" です。
これまでに掲載した MOL の "I" で始まる 自動車船、
"ISTRA ACE"と 本船 "IRIS ACE" です。
意外と少ない感じ。
本船の この 直立形状の 船首、、、、 特徴です。
同じ造船所で建造の "K Line" 自動車船とは 直立部分が似ていますが、
風圧抵抗軽減デザインは、 MOL独特ですね。
2017年1月29日、 友ヶ島水道で撮影。 ![]()
この後、 日立那珂を経由して 北米西岸 カナダ、 NEW WESTMINSTER に向け
太平洋横断中です。 ![]()
OWNER : HILARY NAVIGATION S.A.
C/O MOL、 東京。
国籍 : CAYMAN ISLANDS.
船籍港 : GEORGE TOWN
2011年9月26日竣工。
新来島どっく建造。 (#5527)
43,709 G.T.
14,349 D.W.
全長 : 187.53M
型幅 : 28.20M
型深 : 19.10M
満載喫水 : 8.724M
エンジン : 1D/17,185PS.
速力 : 20.9ノット(最大)
車両積載数 : 4,064台 (乗用車換算)
CALL SIGN : ZGBS2
IMO NO. : 9515474
MMSI : 319392000
↧